湘南モノレール #1

平塚二日目。試合開始13時までのわずかな時間ではあるが、ちょびっとどこかに出かける。平塚で荷物を預けて東海道線で藤沢へ。藤沢からは江ノ電に乗り換える。

右:降車ホーム、左:乗車ホームなのだが、なんじゃこの乗車ホームの混雑は… 日曜の朝だというのに… まあこれだけ快晴で猛暑の休日なんだからみんな海とか観光にいきたくなるよね。

日曜だというのに朝ラッシュ時のような混み具合。鎌倉・江の島というところはまず街に入るルートが限られているので電車、車ともに混雑が避けられない。西の京都と並んで典型的なオーバーツーリズムな観光地である。まあたまに来て混んでる、だったら仕方ないかもしれないが、住民としてはたまったもんじゃないだろう。

その江ノ電も4両編成以上ホームが延ばせないので増結できず、単線で交換駅も限られているので本数も増やすことができない、ということで何も手が打てない有り様なのである。しいて言うと鎌倉はJR、江の島は小田急か後述するモノレールで来て、後は自力で歩いてくださいというのが解決策なのだろう。とりあえず今日は江の島で下車。江ノ電自体も味のある路線なのでそのうちじっくり乗ってみたい。

江ノ電江ノ島駅の道路向かいにモノレールの湘南江の島駅。小田急の片瀬江ノ島駅は若干離れているが、その分海に近いという構図。

ビルの最上階がモノレールの乗車ホーム。昔はこのビル、エスカレーターがなく乗客泣かせの駅として有名だったが、今はエスカレーターですいすい登れる。(#2に続く)

コメント

PAGE TOP