
一番大事なこと
小田急の「読売ランド前」駅ではなく、京王の「京王よみうりランド」駅で降りてください。
いや「前」って付いてんだからそっちの方が近いんじゃね? という理屈は置いといて京王の方の駅です。小田急の駅からもジャイアンツ球場行きの路線バスはあるので、たどり着けないことはないですが、無料のシャトルバスが出てるのは京王の駅から。

よみうりランド駅構内。このホームはワシら世代だと『キャプテン翼』小学生編で立花兄弟が線路越しにパスを交換しながらホームを駆け上がっていくトンデモシーンでおなじみ。

駅から球場を見上げると、丘というか山の上に球場の照明塔が立っているのが見えます。うーん、この高さは… 写真だとさほどでもないように見えますが、実見ではもっと高いように見えた。なので、とっくに徒歩はあきらめシャトルバス利用。
デーゲームは開始2時間半前、ナイターの場合は3時間前から運行(と今年はなっているが、そこらへんは公式サイトから最新情報の確認を)京王の大型バスをチャーターして一台で行ったり来たりするので、運行間隔は15分おき。一台当たりの定員はざっと45人と見積もっており、一回では乗り切れない時も。今日は平日デーゲームだからすんなり乗れましたが、休日のゲームはもっと列が長くなるかもしれません。

球場までのアクセス図。「なんじゃこの道は」とお思いかもしれません。球場まであまりに高低差があるので、鉄道よろしく道路をループ線にして、何とかこの高さを登りきります。バスが混んでて試合開始に間に合わない、といった場合徒歩でも行けるが、バスから眺める限り約300段の階段もなかなかしんどそう。

そしてシャトルバスを降りていきなり目に飛び込んできた光景がこれ(次回に続く)
コメント