・8/5-7 C戦 ドリームキャップDAY
・8/7(木) C戦(エコスタ 12:00) 小千谷緋鯉デー
8/5-7「ドリームキャップDAY」開催のお知らせ
カープ戦でプロ野球史上初の”錦鯉の水槽展示”!8/7(木)「小千谷錦鯉DAY」開催のお知らせ
日付 | 内容 |
3日間共通 | ◾️ドリームキャップ着用者限定!特別企画 スタメン花道 ※各試合10名募集 エスコートキッズ ※各試合7名募集 球場内お知らせアナウンス・切り込みアナウンサー ※各試合3名募集 スタメンアナウンス ※各試合2名募集 グラウンド整備 ※各試合3名募集 MVP選手へヒーローインタビュー ※各試合2名募集 ◾️シャボン玉ブース ◾️新潟県福祉保健部 “はじめよう、「けんこう」time” 食育クイズブース |
8/5(火) | ◾️新潟アルビレックスBB 五十嵐圭選手 始球式 ◾️中野山八龍会 新潟万代太鼓パフォーマンス |
8/6(水) | |
8/7(木) | ◾️小千谷市Presents 錦鯉の展示 ◾️NGT48 北村優羽さん 始球式・トークショー ◾️新潟大学吹奏楽部 コラボ応援 |
続いて先週の振り返り。
日付 | 対戦 | スコア | 寸評 |
7/29(火) | M | ○7-6 | 二転三転の熱戦を制し逃げ切り成功。今季ロッテ戦初勝利 |
7/30(水) | M | ●2-4 | ロッテ好投手の前に反撃及ばす |
7/31(木) | M | ○5-2 | 序盤打線爆発 小林珠維に初勝利 |
8/2(土) | S | ○5-0 | 6回大川走者一掃打などで一挙4点。 能登待望の10勝到達 |
8/3(日) | S | ●4-5 | 最終回猛反撃も一歩及ばす。下川に今季2敗目 |
今季8連敗中のロッテにようやく初勝利を挙げ、その勢いで3連戦も勝ち越しました。ヤクルト戦も1勝1敗。後半戦開幕の日本ハム2連戦からずっと粘り強い接戦で、後半戦は5勝2敗。好調を維持しています。
ヤクルトとの直接対決は1勝1敗の五分。直接対決の鉄則「とりあえず1つ取って下位との差を詰めさせない」をそのまま実行できました。残り対戦が3試合となったので、そろそろアレを計算しますか。
試 | 勝 | 敗 | 分 | 率 | 差 | 残 | |
オイシックス | 84 | 34 | 50 | 0 | .405 | 42 | |
ヤクルト | 84 | 25 | 58 | 1 | .301 | 8.5 | 40 |
(1)残り試合ヤクルトが全勝すると
25+40=65勝 65/123=.528
(2)その勝率をオイシックスが上回るには
126試合×0.528=66.5→切り上げて67勝 67-34=マジック33
(3)残りのオイシックス‐ヤクルトの直接対決は3試合なので
残り42試合‐直接3=39>マジック33で自力条件を満たす
※昨日M34とポストしましたが計算間違いで昨日の時点でM33です。
のこり42試合で33も勝たないといけないのかではなくて、ヤクルトの負け数も混みなので、ざっとヤクルトが残り40試合5割勝つとしても20勝20敗。33-20=13。残り42試合でこれくらい勝てばいいわけです。今まで通り4割ペースで勝っていくと16~17勝になります。よっぽどヤクルトが追い込んできてうちが失速しない限りは、まあ逃げ切れそうは気配ではあります。
というわけでこれからは当ブログでの観戦記、週間振り返り、Xのポストで積極的にマジック出していきたいと思います。
【野手】

オールスター後に組み替えた知念4番の新打線はまずは順調。大川が一日外れて下位打線から復帰となりましたが、復帰後さっそく快打を放ち5番復帰。藤原も調子を上げて2番に定着しつつあります。なので1番が出塁すれば一気につながって大量点につながる。
【投手】

投手陣も後半戦始まってから、おおむね登板機会で役割を果たしています。ロッテ戦までは牧野、目黒、上村の登板過多を心配しましたが、8/2(土)の継投を見てるとその辺も意識してますね。
先発予想は今の5人がそのまま順番通り。8/18からの週が6連戦になるので、そこで6枚目の先発(今井かな?)が登板することになります。その前に一回慣らしがあるのかないのか? あるいは8/11の週はそもそも4試合しかないので、誰を一人飛ばすのか? といったところで8/12を限りなく?に予想してします。
コメント