登場曲一覧を作ろう #6

⑧ 4/22 M戦

スタメンも全部判明済みの選手だし、先発も同じく… ということで曲調査的にはのんびりした心持ちで始まったのですが、初回小西選手の第一打席。ちょっとYOASOBIではないね… というかこれ篠田選手の「ファイトソング」だよね。自分の聞き間違いじゃなければ→次打席で要確認

4番DH高山
一打席目はリトグリの「For Decades」だったが、二打席目また聞きなれない曲が。三打席目から確認開始。ゆったり目の曲で「私は私で私らしく」歌詞もしっかり聞き取れた。Crystal Kay「幸せって。」
既存曲のどれかを外してこれなのか? あるいは4曲目としてこれなのかは不明だが。今日は2,3,4打席全部これでした。

ピッチャー小林慶祐
9回表。一点ビハインドで逆転の呼び水となるべく登板。ワシ観戦時では初登板なのでさっそく確認。うん、これは確かにミスチル。曲名こそ出てこないがこのメロディーとテンポと歌詞は絶対にミスチル。90年代J-POPのリアル世代としてそこだけは絶対間違いはない(はず…) Mr.Children「Prelude」。これは検索すると阪神時代から登場曲に使ってたらしいので間違いないでしょう。
それにしてもなんで曲名が出てこなかったかと思うと、この曲は2010年発売のアルバム内収録曲。まあワシがヒットチャートとかを追って、その時代の曲をちゃんと知っているといえるのはせいぜい90年代~00年代前半なので、そこからは外れているのね…

さて話は戻って小西選手の登場曲の件ですが2,3,4打席と確認しても、録音を解析しても誰がどう見ても嵐「ファイトソング。さてこれはどう解釈すべきか?

わざわざ被らす必要はないでしょうし… 音源設定のミス?うむー? 一番考え付くのは篠田選手が負傷して長期欠場→戻ってくるまでの間登場曲を継承

しろねこ
しろねこ

うむ、実に論理的だ

あるふぁ
あるふぁ

先生…全然論理的ではない,ただの推測だと思います

正直自分もよくわかりません。とりあえず今日以降の小西選手の登場曲を要確認です。(追記)次の観戦試合4/30DB戦にてまた登場曲が「暴れん坊将軍OP」変わってました

⑨4/30DB戦

4回に一挙9点を失う大敗だったため、この日は普段出場が少ない若手選手がたくさん出場。登場曲調査的にも13選手15曲が判明するという、かつてないボーナスステージとなりました。

一人づつ解説していくのも何なのできょうはちょっとかいつまんで。

2番ファースト小西
「ばばばーばーばーばーばー」
イントロだけでわかる国民的ソングが来ました。イントロの後、上様が白馬に跨って海岸を走るOPで有名な『暴れん坊将軍OP』 国民的とか言いながらワシらの世代の土曜8時は「ドリフ」「ひょうきん族」「加トケン」というお化けお笑い番組の裏扱い。大人になってからようやく再放送なり、新作SPだったり、ネットミームだったりで上様の世界・魅力を知るんですなあ…

8番キャッチャー山田和
一打席目(一曲目)はわからず録音解析頼みでしたが、二打席目はその場でわかった島谷ひとみ「YUME日和」 彼女の曲もわりかし好きで結構聞いてるので。それでいてなんで「島崎ひとみ」と間違う… 「タイムパラドックス」と「「YUME日和」、どちらもドラえもんの主題歌・EDつながり。




コメント

PAGE TOP