長かったシーズンも終わってしまいました。今年も長いようで短い、あっという間の半年だったような気がします。さて、ここから来年の開幕まで5か月半。何をして過ごすか。一番の課題です。
日付 | 対戦 | 結果 | 寸評 |
9/23(火・祝) | F | ●2-3 | 7回代打高山タイムリーで追いつくも、 9回上村が決勝打浴びる M3のまま |
9/16(水) | F | ○7x-6 | 1-5の劣勢から大川2ランで反撃ののろし、 7回再び大川の逆転打でひっくり返す。 9回双方点取りあってサヨナラ勝利。 M1 同率7位以上確定 |
9/17(木) | F | 雨中止 | 2回裏降雨中止 単独7位が確定 |
9/19(金) | E | ○7-1 | 能登7回ゼロ封 集中打で10安打7点と打線爆発 |
9/20(土) | E | ●0-5 | 三上引退試合 打線振るわず完封負け 今季動員10万突破 |
9/21(日) | E | ●1-4 | シーズン最終戦飾れず 最終回藤原意地の一発 勝率4割に一勝届かず |
9/17(木)に単独7位が確定して、残り3試合。2勝1敗ならちょうど4割。4割だと昨年度池田社長が公言した目標を1年遅れで達成することとなり、大いに期待されました。まず第1戦を先勝。あと1勝まで来ましたが、土日は連敗して惜しくも届かず。また来年の挑戦。


選手起用状況も特に今週は言及なし。今週休んで10/6(月)からは早くもフェニックスリーグが開幕します。一部のベテラン以外は全員参加じゃないでしょうか。 (退団予定選手の参加と発表時期がちょっと気になります)
最後にオイシックス選手がリーグリーダーとなった各種記録について触れておきます
指標 | 選手 | 数字 |
安打 | 知念 | 126安打 |
打点 | 知念 | 66打点 |
勝利 | 能登 | 12勝 |
勝率 | 能登 | .750 |
奪三振 | 能登 | 102三振 |
防御率 | 能登 | 2.60 |
ファームでの表彰対象が、どれをもってタイトルとみなすかはイマイチ不明なので、とりあえず一軍に準ずるとこのようになりました。能登投手四冠! 知念も最多安打と打点王。さて、この結果を受けて秋には朗報が聞けるか。
コメント