25/9/9(火) 巨人5x-4●オイシックス(Gタウン) TB勝ち越しも無念逆転負け

初ジャイアンツタウン。リーグ再編でこの先絶対に行けなくなる、ということはなかろうが、行く回数自体は減るでしょ。なら今年のうちに行ければ行っておきたい、ということで行ってきました。(これで9月の平日デイゲームは全部行けない、あと9/27(土)もたぶん行けないことが確定しました。)

球場前でシャトルバスを降りていきなり飛び込んできた光景がこちら。うおーなんじゃこりゃ、と写真派でも選手をじっくりみたい派でもないワシですが、それでもここまで近いと興奮します。敷地自体、山を切り開いて造成したのでさほど広くなく、それゆえこのような「近い」局面が随所に見られます。

「オイシックス」の「昼間」の試合だから、人数も少なく、顔もある程度割れてる状態故にお互い配慮して見物できますが(ワシにしても「あぁ…この方たちは写真撮ってるんだから邪魔にならないように離れて見てよ」くらいの思慮はいく)、果たしてこれが他球団の場合、どこまでお互いの配慮ができるかどうか(ちょうどDeNAが二軍見学に関して注意喚起しましたね)

球場そのものの探訪記はたっぷりネタを仕入れたのでおいおい書いていきます。今日明日は試合の観戦記。

中山選手に打撃指導中の和田特任コーチ。西武ファンがベンちゃんの体形や身のこなしを判別できないわけがありません。(もっともオイシのコーチ陣で右で打撃指導できるの和田さんしかいないじゃないかという理詰めで判別できたのかも)

本日はここから。ストライクゾーンからボール一つ外れたのまで判別可能な近さ。ここで平日2,000円ってのは巨人軍のものすごい懐の深さを感じます。

さて試合。オイシ先発は小林珠維。帯同から先発候補は薮田、小林珠、高田の三人だったが、さて順番はといったところで一番直近の先発が遠かった小林からということになった。初回一死一三塁のピンチを迎えるも、4番三塚を投ゴロ併殺に切って取る。

しろねこ
しろねこ

いやこの投ゴロにしても遠くから見れば「取れよ」なんでしょうけど、この距離で見ると体か顔に当たる直前でグラブがシュッと出てキャッチ、即座に振り向いてセカンド送球とやっぱプロってすげえなと思うのです…

小林珠‐巨人代木の投手戦。ややオイシが押し気味で推移していたが、5回表。二番手西川から失策、四球、安打で満塁のチャンス。ここで大川、高山が四球を選んで押し出し2つで2点。知念もきっちり犠飛を打ち上げ3点を先制。

これで小林珠はやや勝利投手を意識してしまったか、その裏先頭増田に四球。荒巻にも3球ボールを続け、3-2まで戻してきたものの勝負球をライトスタンドに運ばれてしまう。それでも後続は絶ち5回2失点で勝利投手の権利をもって交代。

6回からは鈴木に交代。オイシックスの勝ち継投に入る。1死1塁から盗塁を刺し、二死無走者。ここで佐々木にライトスタンドへ同点弾を叩きこまれた。荒巻、佐々木とも打った瞬間の大本塁打。うーん二人ともパワーあるねぇ… 球もやや甘かったか…

それでも宮里-牧野と勝ち継投はつづけ、オイシックスも勝ち越せないまま9回裏は上村投入。1死からティマ四球、宇都宮の投手返しは惜しくもグラブを弾いて強襲安打、荒巻もライト前ヒット。好返球で走者の本塁突入は阻止したものの、一死満塁一気に一打サヨナラの大ピンチ。

今日のヤマはここですね。内野ゴロも打たせたくない上村は外低めにスライダー連投。山瀬を見逃し三振に切って取って、打順は一番に戻って石塚。高卒一年目ながら二軍で打率3割を打つ将来性あふれる巨人期待の星だ。1-1からの三球目。石塚のバットの軌道から、さらにボール1個~1個半くらい曲がって、バットは空を切った。1-2からの4球目も同じ球筋を石塚がついていけずに空振り三振。

もはや上村のスライダーは二軍レベルの選手では対応できないくらいの魔球になってると思います。(たまに振りに行くゾーンに来ない日もありますが…)じゃあ一軍レベルの選手なら対応できるのか? あるいは当たってみないとわからないのか? その辺の評価がドラフト指名されるかされないか、カギを握るのかなあ…

しろねこ
しろねこ

いずれにせよ、今日はこの上村のスライダーを真後ろで見れただけでも十分2,000円の元は取ったなぁ

ついでだけど、タイブレークというか勝敗の行方も書いておきましょうかね。

定石通り藤原が送って、代打中山。外角球をチョーんとライトに流し勝ち越し打。中山ベース上でガッツポーズ。勝ち越して一死一三塁、右下手高橋礼に対して左の漆原、坂口。せめてもう一点ほしかったが、高橋の勝負球も斜めに落ちてくるんだなあ… 横か縦だけなら何とか対応できるかもしれないが、これはなかなか難しい球です。

その裏、守りに出てきたのは西村。こちらも定石通り送った後、途中出場の浅野。外外外と3つ続けて2-1としたあと、4球目も外。これを浅野がきっちり合わせてレフト前に同点打。一気に逆転サヨナラのピンチ。続く岡田にも外外で1-1とした後3球目は捕手は外に構えたが、逆球で内角へ。これを岡田は難なくはじき返し、一塁小西が飛びつく脇を抜けた。4-5で巨人の逆転サヨナラ勝ち。

ちょっと配球が外ばかりになって苦しい勝負に追い込まれてしまったかな… でもまあ最後までドキドキするいい試合でした。

おまけ

球場のメイン売店G×ドムドムバーガーのGドム象くん。

抽選で当たってペットボトルのお茶を6本もいただきました。いや、ワシ旅の途中なんですが… まあかさばってしんどかったのは宿につくまでで、チェックイン後即冷蔵庫に収納。後は滞在中の飲み物と、残った分は翌朝の午前中くらいでありがたく飲み切りました。

コメント

PAGE TOP