25/7/12(土) オイシックス●5-8西武(みどり森)

今日のみどり森は土曜ナイターとあって1,400人超の観客が詰めかけ、特に応援席は3ブロックほどガチで応援する人たちで埋まりかなり盛り上がった。試合を振り返っていくと

初回さっそくオイシックス打線がつながる。先頭起用の浅井がレフト線にツーベース。漆原送って、知念内野ゴロの間に浅井生還。大川のライナーはショートのグラブを弾き(記録は失策)、高山の打球がセンター頭上を越えると大川がかえって2点目。今日も幸先がよい。

ただこのリードを先発安城が守り切れず。3回表、平沢の2ランなどで3点失い逆転されると、4回は無死満塁のピンチを二死までこぎ着けたが佐藤太陽にタイムリーを浴び2点追加。6回も代わった高田が4長打を浴び3失点と、昨日と同じくズルズルいきそうな展開。

ただ今日はここから我らがオイシックス打線が粘った。6回裏、安打四球四球で無死満塁にするとまず6番園部が二遊間を破って1点。8番中澤の代打上原もライト前ライナーの安打を放ち2点目、続く藤原の打球もセンター抜けるか… と思われたがダイビングしたショートのグラブに収まる。二走も戻れず併殺。

このチャンスは二点どまりだったが、さらに9回に反撃機がやってくる。代わった三浦からいきなり四球3つ選んでまたまた無死満塁。2番漆原も三遊間をやぶって5-8。同点のランナーまで出ました。みどり森の奇跡再びとばかりスタンドのボルテージもMAX。ただここから期待のクリンナップにあと一本が出ず反撃もここまで。


多分端から見れば、中盤の失点を追い上げられずの敗戦。それもお互いミスが多く出て… ということになると思う。日報速報の見出しもこの通り

[オイシックス新潟]点差詰まらず3連敗…西武に5-8

ただ、今日球場で観戦した人の多くはこの6回9回の反撃とスタンドの盛り上がりをみて、それなりに満足して帰路に着いたのかなあと勝手に推測するのです。「球場にくれば分かる」は確かに傲慢な理屈かなと思いますが、この現場の空気感をいかに多くの人に知ってもらえるか、が更なる浸透への一歩かなと思った次第。

コメント

PAGE TOP