
二軍戦としては初観戦の楽天モバイルパーク。やはりこの辺の座席でゆったりと観られる(しかも格安)で見られるのがファームのだいご味ですなあ…

GW最後の楽天三連戦。うち祝日にかかる5/5,6の二試合を、楽天野球団は一軍本拠の楽天モバイルパークにて開催して集客を狙ってきた。
オイシックス先発は牧野。立ち上がりにいきなりパンチを食らう。先頭吉野に右中間、一死後3番辰巳にライト前にポトリ(辰巳の好走塁で2塁打)、4番吉納にはレフト線。いきなり二塁打を3本浴びて2失点、犠飛もありいきなり3失点。2回のピンチは切り抜けたものの、続く3回はまたまた集中打で2失点。今日はよーいドンで鮮やかな先制パンチ喰らってしまいました。それでも4,5回はサクサク終わらせて何となく5回5失点で終わらせたというか… 次回への期待というか… そういうのはあったかなと思います。
打線も今日はランナーがなかなか出せない。ようやく5回表、5番浅井のベースより一塁ゴロがイレギュラーして抜け二塁打。6番中山も連打で続いて、8番片山の犠飛で1点。8回も二死2塁から1番坂口のタイムリーで2点目。
爪痕は残したが後続投手も失点を重ね2-8と完敗。ま、明日取り返しましょう。

楽天側三塁席はガチ応援勢が陣取る

二軍戦ということで、スコアボードも高校野球に貸すときのような簡易表記。(スピードガン球速が出ない)


今日の出し物は正規ダンスチーム「東北楽天ゴールデンエンジェルス(ロゴがいい感じに本家イーグルスからアレンジされています)」とそのジュニアチーム。東京ほどダンススクールが多くない地方においてプロチームのチアダンスチーム+傘下のダンススクールというのは業界に参入しやすいのかねえ…

「仙台のチームになんで千葉の鉄道がスポンサーになるの?」とお思いの方もいよう
仙台空港からの国際便はさほど行き先も多くない(ソウル、大連、北京、上海、香港、台湾桃園)ので、結局成田まで行って目的地に行く人も多い。成田までのアクセスで東京まではまず新幹線だが、JRだと成田エクスプレスに乗り換え。一方上野から京成スカイライナーも走っており値段と速さでライバル関係にある。
新潟でも全くこの関係は成り立ち、テレビで「京成王子」のCMを見た方も多いと思います。これがまあ今のオイシの規模では出稿先にはならないだろうが、サッカーアルビに来ないのは、野球とサッカーの露出度の差? 楽天球団とサッカーアルビの営業力の差? もっとも楽天×京成はもう一方の楽天~ヴィッセル神戸からイニエスタ選手を京成のキャンペーンに出演させてたりして、それだけの関係があるからこそのスポンサーなのでしょうけど。

さてブログ表題の件。そもそも球場が中心じゃなくて東に外れてるし… 勝ってねーから勝利の凱歌も叫べねーし… ですが、宿が駅を挟んで球場の反対側、市内中心部だったので行きも帰りもオイシ帽と後援会バッグで闊歩してきましたよ。どれだけ目についたかは知らんけど。
コメント