
GW限定のひらがなスコアボードに合わせて当ブログのスコアもひらがなにしてみました。(なおおっさんがDをでぃーと表記するのは法律により禁止されております。)
さて我らがオイシックスは昨日、春の嵐の激闘を制し、今季初の4連勝。今日はイースタン参戦以来初の5連勝がかかる。先発はパディ。昨日登板予告がされていたが、いきなり先発で来た! 最速152キロは出たものの、ストライク8球/ボール13球で都合2四球。関根に二盗三盗も仕掛けられ(三盗は阻止)、フォームも見抜かれてそう。まだまだ伸びしろがあるねって感じですかね…
3回まではベイ1安打、オイシ3安打と押し気味だった試合が一転したのが4回表。先頭の三番伊藤光が安打で出塁。続く九鬼の三遊間の打球を山田龍がはじいてしまい(記録はエラー)、5番益子がライト線に落としてまず1点。続く勝又はセンター浅いフライ。さすがにこれは本塁突入はむりやろ… と思ったが、知念がボール見失った合図を送る。慌てて二、遊、左で取りに行くも追いつかず、2点目。
これで流れが止まらなくなった。7,8,9の三連打で0-5。6点目は四球捕逸で失って安城は降板。パディの後を受け、2回3回と好投していたが、不運な当たりが2つありしのぎ切れなかった。まあ6点が全部自分のせいってわけでもなく、次回登板に期待。代わった南波も二死までこぎつけるが、打者一巡した4番九鬼にレフトスタンドに運ばれこの回一気に9点の大量失点。もうこれはタオル投げ入れて降参するしかありません。
さて、この試合この後どう楽しむか… 一般的にはこういう試合は主力がお役御免になって若手がジャンジャン出てくる。ワシ的には未判明な選手登場曲もたくさんわかるんでないかい…

思った以上に取れ高があった。13人15曲分が一気に判明。これは素晴らしいボーナスステージ。


9回表には伴在捕手登場。キャンプから捕手の練習をしているのは知っていたが公式戦にも出てきた。思ったより急造捕手感はなし。捕手在籍4人のうちにおいて、遠征帯同捕手2名あるいは怪我人が2人出てしまうと、もはや一切捕手に代打が出せなくなってしまうので、捕手ができる人は一人でも多いとありがたい。(ベンチ入り最後の捕手を積極的に使うか、最後の保険として絶対に出さないか、ワシは特に後者なので)
他にも海鮮丼だったり、ユニパッチンだったりいろいろ楽しんできたのですが、それはまあおいおい…
【おまけ】


パディシャーク投手のひらがな表記。絶対二行に分けてくるだろと思ったら一行に収めてきました。GWのひらがな表記時に受け狙いで絶対一回は投げさせてくるだろ… というのはちと穿ちすぎ?
コメント