つづいて、試合後の最終戦セレモニーの様子。ほぼ写真絵日記です。

終了後選手コーチ池田社長が一塁線上に整列。勝さん、小西主将、池田社長の順であいさつ。

勝さんの「25年のMVPはサポーターの皆さんです」はなかなかの名言

神妙に聞く5歳児

退団する薮田投手に花束贈呈。合わせて応援団から『ありがとありがと薮田』コール。もう一つ、これで派遣を終えソフトバンクに戻る宮里投手にも『ガンバレガンバレ宮里』コール

グラウンドに入って記念撮影終了後は、いよいよお見送りタイム。結構列は長く、これは本気で選手に挨拶したい人の邪魔になるのでワシはグラウンド撮影でもしてましょうかね(列は長くとも滞留はあまりしてなくて回転はしてるが依然長いままという感じだったらしい、ざっと聞く限りだが3人くらい選手と挨拶というのが平均的)



フィールドウォークは西武ファンならベルーナドーム試合時はかならず行われるので、さほど珍しい事でもないが、それでも別の球場のフィールドに立ってみると感動する。やっぱ野球場ってのは広いっすね。特に外野手。こんな広いところを3人で守るんだから大変だ。

お見送りも終了し、退場を促すアナウンスが流れると、皆ぽつぽつと退場口に向かう。普段の観戦仲間と挨拶を交わし、一人一人別れて、最後は一人で駐車場の車に…
今年が終わってしまった
どんなに強く願っても、もう25年のオイシックスを見ることはできない
悲しい
いや別にネットでつながってるし、オフでもドラフトやらファン感やらイベントやらでいくらでも顔合わせる機会はあるでしょう。(今年はなんかイベントも行こうかね、イベント行ってガラガラ一回廻すだけじゃ割りあわんからトークショー系かなあ…) 何よりまた来年、開幕すればいくらでもまた球場でお会いすることになる。
まあそれがシーズンってものでしょう。ワシもシーズンオフはシーズン中溜まっていたものをゆっくり片付け、来シーズンは何しようか構想をじっくり練って、開幕を待つことにしよう。
それではまた、来年もどこかの球場のどこかの席で
コメント
一年間楽しく観戦できたのはしろねこさんのおかげもたくさんあります。
野球ファンはオフに用事や仕事を頑張り、開幕には野球な生活ができるよう調整するのが自然と身に付きます。
もちろんこのブログもオフ企画楽しみにしてますね。
一年間お疲れさまでした。
思えばベルーナでご挨拶してから、いろいろ繋がりましたねえ…
以前おでんさんがコメントしていた人のつながり、改めて実感しております。
また来年も新潟で、そして首都圏の球場でお会いできたらと思います。
ありがとうございました。
オフのネタは私的ベストゲームとか個人の思い入りまくりなので、そんな期待しないでください笑