
4/26戸田でのヤクルト戦は、知念がライト後方のネットにライナーでぶち当てる特大弾が決勝点に。この独特な雰囲気を醸し出す戸田も、来年がいよいよラストイヤーです。
10位
9/26(金) オイシックス○7-1楽天(エコスタ)
前日9/25(木)に参戦2年目にして最下位脱出、単独7位を決めて迎えた翌日の試合。それまでは実に重苦しい試合が続いていましたが、一転打線爆発、投手も好投の快勝。ヤクルト戦で一点が遠かったのがウソのような試合展開。
9位
4/12(土) オイシックス●0-2ヤクルト(エコスタ)
5/10(日) オイシックス○3-1ヤクルト(みどり森)
下川投手との再会。恩返しされてされ返し


いきなりの合わせ技で来ました。まあそれだけ紹介したい試合が多いということで。
ヤクルトに育成3位で指名された下川投手。古巣オイシックスとの対戦は4/12(土)のエコスタにて。一塁側三塁側とも万雷の拍手で迎えられました。ただ結果は下川が6回ゼロ封と、見事に恩返しされることに。(この日は二軍調整中の村上の特大本塁打も見られました)
5/1に支配下登録されて迎えた二度目の対決。今度はオイシックス打線が9安打で下川を攻略。それでも6回2失点なのだから先発としては十分なんですどね。その後下川投手の躍進ぶりはご存じの通り。プロ初勝利を挙げ、来年のローテ候補にも名乗りを上げています。
まあ来年は当たらずに、ずっと一軍にいてくれたらありがたいんですが。
8位
9/9(火) 巨人5x-4●オイシックス(Gタウン)
9/10(水) 巨人4-2●オイシックス(Gタウン)
新球場のすごさを堪能


今年開場したジャイアンツタウンスタジアム。さっそく行ってきましたが、これはすごい。選手をものすごく近くで見れて、野球を見るのがものすごく楽しくなるスタジアム。ここは本当におススメ。ファームリーグの再編があるとはいえ一回くらいはビジターで試合する機会はあると思うので、予定が合えばぜひぜひ。
試合もオイシックスが終盤、もしくはタイブレーク表にリードして、このまま逃げ切りたいところでしたが王者巨人が底力でひっくり返す。手に汗握る展開でした。
7位
8/9(土) 楽天3-2●オイシックス(山形県)
たのしい大人の遠足
山形県野球場で楽天ファームの試合が開催。新潟市(中心)からはざっと160キロほどの距離で、自宅からは180キロ。下道でもざっと4時間ちょっとくらいのドライブ。
いざ球場の一塁スタンド(楽モバに準拠して三塁側ホーム)にたどり着くと、周りはみんな知った顔ばかり。なんでみんなわざわざこんな遠くまで来るのよ的な(笑)
からりと晴れの中、ほぼストレスなく雄大な景色を眺めながらのドライブ。美味しいもの。温泉。それぞれが自由に楽しんで現地集合現地解散の大人の遠足。また来年もどこかでこういう機会あるといいですね。
試合は? 最終回の猛反撃で一打同点までは持ち込んだが、これなかったら本当に塩試合でしたね笑
コメント