
8/19-21の巨人3連戦は、オイシ直営、角上、ほっともっとに加えて「焼きそば大野」さんも出店。これでエコスタ売店の4ブースフルに埋まる(厳密には8店舗分のスペースがあるんだが、NPB一軍戦のようにそれやっちゃうと列整理もへったくれもないカオスな状態になるんですね。あともう一つ氷水で冷やしたドリンク専用のブースも夏場は出店しています)
今日はほっともっとへ。ほっともっとの弁当を一つづつレビューしても、それは只の同社商品のレビューになってしまう。最初の一個を紹介すればいいかなと思っていたのですが、今日は目先の変わったものだったので紹介することにした。
ライスバーガー。もう皆さまおなじみですね。やっぱ先駆者はモスなんでしょう。多くのファストフード、コンビニでも手に入る、日本の食文化が生み出したバーガーとおにぎりのキメラみたいな食べ物。
持ち帰って包装を開くと、チキン南蛮弁当のチキン南蛮をそのままサンド。甘酢とタルタルソースもかかって、コンセプト通り「手軽に味わうチキン南蛮弁当」が再現されている。
これがNPB一軍のように一人一席なら手軽に食べられるところが大いに受けるのだろうが、うちみたいに隣席をテーブル代わりに使えるようなところだと、まあ弁当もバーガーもたいして変わりないということになるかなあ…
もっともワシのようにスコア付けながら観戦みたいなタイプは、弁当だといったん蓋を閉じて箸をおき、ペンに持ち替えてというわずらわしさから解放されるのでメリットが多い。
コメント