クラフトピザ(西武ドーム)

この間の西武ドームでの試合は実質収穫はこれだけだったなあ… 西武ドームで話題の一品をようやく食べてきました。

きっかけはこちら、西武ドーム回遊ルート開放。

西武ドームは一軍戦、二軍戦で全くスタンド(および通路)開放の運用が違う。二軍戦は一塁側入場口は開けず、一塁スタンドの観戦者はわざわざバックネット裏通路を通って2/3周させられてようやく自席にたどり着くわけだが、逆に一軍戦ではネット裏エリアは聖域。当該チケットを所持する人以外は何人たりとも入れない。まあそれだけのお金を払っているVIPってことなんでしょうけど。

なもんで一塁側の客が三塁側のお店に買い物に行くときは、わざわざバックスクリーン裏を廻っていく必要があったのですが、そこまでしていくほどの店かあ… ということで三塁側のお店はずっと敬遠していたのです。

ところがこの度、球団が写真の通り回遊ルートをつくった。さっそく試してみるとともに今日は三塁側のお店を試してみようか。三塁側といえばなんといっても話題のクラフトピザである。1時間待ちはざら、という話であったが今日は並んでるのも10人くらい。これはチャンスじゃね? ということで並ぶ。

まず三塁スタンド内売店で注文と会計をすませる。ピザ以外のドリンク、サイドメニューの客はここで品物も渡されて完了。ピザの客はフードコートでよくある呼び出し機を渡され、そのまま球場外へ。

球場外の小高い丘に常設の石焼窯を設置した小屋があり、ここでピザを焼いている。さすが半屋外式ドームだけあるなあ。後は本当に空調だけなんよここ笑 10~15分ほど待ったところで機械がピーピーなってできたことを教えてくれる。

隣接してテーブルも設置。自席に持ち帰って隣人もいる状態でこのピザの皿とビールを交互に持ち替えて食べる、というのもせわしないので今日はここで食べるか… モニターも設置され、音漏れと合わせて試合を見ながら食べるピザというのもまた一興。

さて肝心のピザの感想ですが、12~13センチのピザは確かにピ〇ーラとか○ミノとは一線を画している。焼き立てで生地もサクサク、チーズも程よく延びる。頼んだのは一番人気の「5種のチーズのピザ」ということでチーズもコクがあってうまい。

ただチーズを味わうためのピザということでソースは薄めに塗られており、食べ進めていくとだんだんチーズがくどくなってきた。まあ普通2~3人で数切れづつ食べ分けるって話で、一人で全部食べるのがおかしいわなあ。というわけで一人で食べるときはソースとチーズのバランスがいい普通のピザがいいと思います。ま、それでも一度はこれは食べておきたい一品。

コメント

PAGE TOP