旅行記

旅行記

成田山詣で #2

山門をくぐって境内に入ります。こちらの本堂で御護摩祈祷してお札をいただく。ただいま13時を20分ほど過ぎたところで祈祷を申し込んだら、次の祈祷は15時とのこと。平日昼間だから1時間おきじゃないのね… 1時間半の空き時間ができた。ちょっとだけ...
旅行記

成田山詣で #1

新幹線で東京まで、千葉を経由しで成田駅まで。成田山新勝寺の最寄り駅である。駅舎は寺院を模したつくりに。駅からお寺までは参道をぶらり10分ほど。飲食店、土産物屋などがぞろっと軒を連ねる。すべてレトロな建物かと思いきや、こちらの銀行のようにレト...
旅行記

東京直行ノンストップとき312号

今回(25年4月)の東京行きは新潟9:13発のとき312号で出発。何となく時間が合いそうな列車にしたのではなく、わざわざこの「とき312号」にしたのは、この停車駅。新潟を出ると次は大宮。そして終点東京。所要時間は1時間31分。スクロールの最...
旅行記

埼玉新都市交通(ニューシャトル)

ベルーナドーム2日目。朝からかなりの雨。まあドームなんで試合そのものは開催に支障はないが、それまでの時間のつぶしに困った。本来なら大宮の氷川神社、あるいは川越の街あたりを二時間くらいでぶらりと廻りたかったのだが、この天気であまり無理はしたく...
旅行記

八高線の旅

さて今シーズンの旅行記もちょこちょこ書いていきます。ある程度続き物で読んでもらいたいな、という旅行記はシーズンオフにまとめて移動と観戦の合間のこま切れ状態の旅行記をシーズン中に合間を見ながら、といった感じで進めていければと思います。今年から...
旅行記

北関東横断 水戸線 両毛線

水戸9:15着。今日中に家に帰れればよいのでこの先どう行動してもいいのだが、今回は茨城、栃木、群馬の北関東三県を鉄道で横断してみようと思う。水戸から小山までは水戸線。小山で乗り換えて両毛線で高崎へ。鉄道と並行して国道50号、やや離れるが北関...
旅行記

水郡線 ひよっこ

今日も早起き。水郡線水戸行き6:06発の始発列車で出発。朝一の始発列車だというのに車内にはジャージ姿の高校生が目立つ。彼らは50分ほどたった磐城石川駅で一斉に下車。どうやら学法石川高校の生徒さんらしい。近年は高校野球こそ聖光学院に覇権を握ら...
旅行記

阿武隈急行

仙台着12:28。当初の予定よりもざっと3~4時間早い。もう一か所どこかに寄れる。早起きした甲斐があった。というわけで東北本線の上り列車で槻木駅に。ここで第3セクターの阿武隈急行線に乗り換え。む、何だこりゃ?海竜っぽいのが宮城県のポケモン「...
旅行記

いわきから仙台へ #2

(前回からの続き)2日目、郡山を早朝に出発していわき経由で常磐線・双葉駅に降り立つ。今回の旅の目的地はここ、福島県双葉町。2011年3月11日の東日本大震災で発生した東京電力福島第一原子力発電所事故によって全町避難を強いられた自治体だ。22...
旅行記

(郡山)いわきから仙台へ #1

唐突だが、ワシは枕が変わると眠れないタイプで、昨晩も22時ごろ消灯してウトウトと寝たか寝てないのか状態で、早くも4時前にもう起きてしまった。本日は第1案6:10発、第2案6:54発、第3案7:59発の3案を用意していたのだが、これはまず想定...
PAGE TOP