球場の歩き方

球場の歩き方

球場の歩き方 #2-3 楽天モバイル ボールパークとは(2)

今回はボールパーク要素のうち遊戯施設やイベントに関して見ていこう。まずレフト後方の大観覧車メリーゴーランドSL列車風乗り物。このような遊戯施設とスタンドが特に境界なくつながって出入り自由、というのが一つのポイントかと思う。思えば97年開場の...
球場の歩き方

球場の歩き方 #2-2 楽天モバイル ボールパークとは(1)

読者の皆さんも「ボールパーク」という言葉を、一度や二度は目にしたり、聞いたことがあるだろう。きっちりとした定義はないのだが、ざっくりいうと従来の野球場とは異なり ①飲食物 ②テラス席など遊び心ある座席 ③遊戯施設やイベントなどに力を入れ、た...
球場の歩き方

球場の歩き方 #2-1 楽天モバイルパーク 平日にプロ野球を開催するということ

まずざっと仙台市街の概要を説明しておこう。まず仙台駅から西北1.5キロほどに県庁、市役所。駅と役所のこの間にオフィス街、商店街、繁華街などいわゆる中心部が広がっている(城下町時代からの中心部) 一方球場は東側1.7キロほどに位置する。いわゆ...
球場の歩き方

球場の歩き方#1(神宮球場) 外苑再開発に向けて 

シーズンオフ対策として新シリーズを始めます。『球場の歩き方』さて、どう展開していくのか… 昔よくあって、いまは老舗しか残っていないスタジアムガイド風になるのか。いや、それほど全国出歩くわけでもないしなあ…多分スタジアムを訪ねては印象をエッセ...
PAGE TOP