観戦記

観戦記

25/2/27(木) 台鋼1-8○オイシックス(高雄)【こたつ観戦】

選手がシーズンに向けて調整をしているのに、ファンは調整をしなくていいのだろうか?自分としては試合を見る→記録を取る→ブログ記事にするこのルーティンが調整に当たるのか?ということで今日はスポナビでライブ中継があるということなので、調整としてこ...
観戦記

25/2/1(土) アルビBB〇80-72東京Z(アオーレ)

バスケ・新潟アルビレックスBBから毎試合のように招待・優待のメールが届く。顧客データ的には昨年B2所属時には5回ほど有償チケットを購入して来場していたファンが、ことしB3になって一度も来場していないから、せめて一度でも来場してもらって現状を...
観戦記

25/1/12(日) アルビBB○72-59岡山(アオーレ)

今年の観戦はじめはバスケから9月にファームの全日程が終了してまた3月半ばに開幕するまで約半年間、何をして過ごすかというのはなかなか難しい。おおむねこんな感じで過ごす方が多いのでは (1)なにもせずひたすらエネルギーを充電 (2)他趣味に切り...
観戦記

24/10/6(日) 早稲田1-2立教(神宮)

番狂わせの第一試合の次は、早稲田対立教の第二試合。一枚のチケットで二試合みられるのは二本立て映画のようにお得感があるのか、それとも5時間以上もずっと野球見っぱなしで飽きてこないのか… 正直自分でもよくわかりませんw早稲田先勝で始まった二回戦...
観戦記

24/10/6(日) 慶應1-4東大(神宮)

東京に用事で出かけるついでに時間があったので、今季の野球観戦おさめに神宮球場に。今日は東京六大学リーグの試合が行われている。東京六大学といえば、一番歴史のある大学野球リーグで、プロ社会人ともに輩出した野球選手は数多い。オイシックスがらみでも...
観戦記

24/9/25(水) シーズン完走 オイシックス●5-11日本ハム(悠久山)

シーズン(ホーム試合)が終わってしまった。もちろんチームはあと3試合を残しており、選手はもうちょっとだけ頑張るし、戸田に駆け付ける人もいるでしょう。今は「終わった」というか「無事完走できた」という思いが強い。完走とは何ぞや? チームとともに...
観戦記

24/9/23(月・祝) 悠久山に広告が オイシックス〇8-5日本ハム(悠久山)

悠久山球場の外野フェンスに広告がついた。(上:今日 下:7/2ベイスターズ戦)悠久山球場の指定管理者には球団も入っており、かねてから球場広告の出稿者を募っていたが、夏休みの間に広告を張り付けた模様。 出稿者はもともとの球団スポンサーであるの...
観戦記

24/9/14(土) オイシックス●0-7巨人(エコスタ)

いやー、よく入った。日陰の一塁側スタンドを中心にかなり埋まって3,842人。本日はNSGグループサンクスデーとして、様々なイベントで集客している模様。唯一の難点はサッカーアルビと同日開催で駐車場利用に制限がかかること。過去二回の同日開催はい...
観戦記

24/9/6(金) オイシックス△4-4ヤクルト(エコスタ)

ホーム試合も残り3カード・9試合。あとどれだけいけるのだろう… というところで9/14(土)は早朝からの予定が。これは金曜のナイター行ってたら朝起きれないねえ… というわけで今日がナイター最終戦となってしまった。本日は「ビジユニデー」として...
観戦記

24/9/4(水) 連夜のサヨナラ劇! オイシックス〇4×-3中日(みどり森) 

二日連続のスコアボード写真。芸のない話だが、やはりx(サヨナラ)の入った結果は激闘の証だから使ってしまう。しろねこ二夜連続のサヨナラ勝ちみどり森はスタンドが小さいせいか、必然的に「熱い」人がぎゅっと集まるのだろう。両軍とも声援は回を追うごと...
PAGE TOP