球場ごはん 中華ちまき(オイシックス) 三塁売店第二弾は中華ちまき。自分は中華味に限らずおこわ大好き。蒸し器からかなり温かい状態で出てきた。皮をむいてちまきを手づかみで行こうとしたが、かなり蒸されたおこわがホロリとほぐれてくるので、これは箸で頂こうかね。おこわのモチモチ感。具のシ... 2025.05.11 球場ごはん
球場ごはん 新潟漁師めし(オイシックス) 開幕シリーズで「いくら丼」「海鮮丼」を出して以来、しばらく海鮮ものはお休みしていたオイシックス直営売店からなかなかの一品が出ました。新スタグル販売開始!新潟県産のどぐろを使用した「新潟漁師めし」「新潟漁師めし」は、新潟県が誇る特産品、香ばし... 2025.05.02 球場ごはん
球場ごはん もちもちジューシー小籠包(オイシックス) 一塁と角上売店のめぼしいメニューを一通り制覇して、ようやく三塁売店に出向けるようになりました。三塁売店は主に休日に営業。オイシックスの扱う人気商品を提供するとのこと。小籠包は小ぶりなのが四つ入って、特筆すべきは弾力のある分厚い皮。これは確か... 2025.04.24 球場ごはん
球場ごはん 雪下にんじん×コーンWポタージュ(オイシックス) 「寒くて、温まるために汁ものが欲しいが、野菜がしっかり入っているものはなあ…」ワシのような野菜が苦手な人におすすめな汁もの。野菜はしっかり裏ごしされているので野菜の食感はゼロ。ワシは野菜自体がダメなわけじゃなくて、野菜の食感がする固形物がダ... 2025.04.23 球場ごはん
球場ごはん 北海丼(エコスタ・角上魚類) 角上魚類のご飯系のラインナップは1500円:大きな容器にぎっしり刺身類が載った豪華版丼1000円:ややコンパクトな容器に人気の具をのせたお手軽版丼500円:巻物(一本分)(天丼はまた別の原価設定で1000円でボリュームたっぷり)おおむね3つ... 2025.04.19 球場ごはん
球場ごはん 三元豚の角煮揚げ(オイシックス) 今期から販売開始の新商品。角煮を揚げているのでサクッではなく、独特の柔らかい食感。角煮らしい甘い味付け。ところが写真左隅のからしを付けると味が一気に変わってくるじゃないですか。甘さ一辺倒だったのがからしでピリッとというか、甘さが際立ってとい... 2025.04.15 球場ごはん
球場ごはん (番外編)えび千両ちらし(新潟駅) この間のベルーナ開幕戦、行きの新幹線でいただきました。こちらも新潟駅の駅弁としてなかなか有名。ふたを開けると一面の玉子焼きにおぼろエビ。もちろんこれで終わるわけはなく玉子を持ち上げてみると片側はコハダとウナギもう片側はスルメイカとエビ。すな... 2025.04.13 球場ごはん
球場ごはん 番屋汁(エコスタ・角上魚類) こちらも開幕からSNSで話題の一品。こういうのはまだ寒い時期に食するに限るかな。かなり具が入ってます。エビ、小ぶりのカニ半身、鮭とタラの切り身はかなり分厚い。たっぷりの魚介から取れた出汁に味噌で甘めに味付けして、ねぎをパラリと… いい感じに... 2025.04.08 球場ごはん
球場ごはん 25燻製カレーリターンズ(オイシックス) 西武三連戦は全部行きたかったのですが、日曜朝起きたら身体がバキバキに痛い。これは典型的な自分がつかれているときの症状なので、おとなしく家で休んでました。思うに昨日の帰りから運転の反応がやや遅れ気味で慎重に帰ってきたのですが… やっぱ三連戦全... 2025.04.06 球場ごはん
球場ごはん ほろほろチキンレッグ(オイシックス) ローストビーフ丼のサイドメニューはこれまた新メニューのチキンレッグを選ぶ。ホカホカの状態で出てきたので、まずはこっちから行かないと一口かぶりつくと肉汁じゅわー、ジューシーです。余談ですが昔日本ハムにいたロブ・デューシー選手(95-96)は、... 2025.04.03 球場ごはん