球場ごはん 帆立串焼きごはん(エコスタ/角上オリジナルアレンジ) 角上売店のサイドメニューは「これごはんと一緒に食べるとおいしいだろうなあ…」というものが多い。ならご飯を用意して球場に行ってみようじゃないか。というわけで6/8(日)巨人戦は家から弁当箱にご飯を詰めてそのまま持参してみた。本当は帆立フライか... 2025.07.13 球場ごはん
球場ごはん 鮭フライ(エコスタ/角上魚類) 角上フライものシリーズ。長さ20センチくらい、太さ2.5センチくらい。ブース内でフライヤー設置して揚げてるみたいなので、揚げたてのサクサクした食感を味わえます。食べると鮭そのもののやや淡白な味がして、中農ソースでもいいけどもしくはタルタルソ... 2025.07.10 球場ごはん
球場ごはん 焼き鳥(エコスタ/美唄市) 美唄シリーズ第三弾。さらに試合終了後、この日は6000人の大観衆ということで出口(中央階段、一三塁側階段)を全開放。今日は出を考えてP3の高速側出口に近いところに駐車していたので、一塁側階段から退場しようとしたが、まだ美唄ブースはタイムセー... 2025.07.04 球場ごはん
球場ごはん ジンギスカン(エコスタ/美唄市) 美唄フェア第二弾はジンギスカン。甘いジンギスカンのたれで漬け込んだ羊肉。食べると独特の羊肉の味が口中に広がる。(これがちょっと苦手という人もいるが、ワシは特に気にならない)これはビール、いやごはんが欲しくなるね。ビールはクルマだから飲めない... 2025.07.03 球場ごはん
球場ごはん ハスカップかき氷(エコスタ/北海道美唄市) 6/20-22の巨人三連戦はオイシックス直営、角上、ほっともっとの売店が金曜から、土曜日からは北海道美唄市からの特産品売店が出店。実に選びがいのある売店構成となった。美唄は昨年4月以来の出店。北海道美唄フェアin新潟のお知らせ | ニュース... 2025.07.02 球場ごはん
球場ごはん 帆立串焼き(エコスタ/角上魚類) 角上の次のメニューは串焼き。イカ焼きがあまりに有名だが、隣に帆立の串焼きも並んでいる。うーん、これはホタテ好きなので悩ましい… ちょっと悩んで帆立をまず頂くことにした。イカはまた次の機会に。大ぶりの帆立が3つ串にささって、タレで照り焼き。こ... 2025.06.27 球場ごはん
球場ごはん 洋風ミックス弁当(エコスタ/ほっともっと) 本日ほっともっと出店(6/12ソフトバンク戦)ということで、初めて同社の飲食売店を利用してみた。しろねこ実は去年7月の巨人戦「なみえ焼そば出店」と聞いて、オイシックス売店じゃないところで焼きそばを買い求めたところ、どう見ても普通の焼きそば浪... 2025.06.26 球場ごはん
球場ごはん 握り寿司盛り合わせ(エコスタ/角上魚類) 球場ごはんの記事ストック。いったん6月頭に全部出し切ったと思ったら、巨人三連戦でまた溜まってしまいました。どんだけ本気やねんこの球団は…「日本で一番おいしい球団」は着々と達成されつつあります。さて巨人三連戦は角上魚類出店日。ということでとり... 2025.06.25 球場ごはん
球場ごはん 新潟県産ルレクチエと練乳のかき氷(オイシックス) 6/20(金)巨人戦から新発売。これも外見や大きさなどで規格外品として流通に出せない作物を利用した一品とのこと。3センチ大の果肉片としてから盛り付けているので、確かにその辺の事情は気付かない。新潟県産 規格外食材や未利用魚を活用 Oisi... 2025.06.22 球場ごはん
球場ごはん アルファくんのもっちりアイス(オイシックス) 普通だとアイス=氷菓で、気温が高いと溶けてポタポタと垂れてしまうじゃないですか。これは糖度の高いゼリーというか葛餅というか半固体状のものを冷やして固めているので、溶け始めても垂れない。食感も普通のアイスと比べて独特。イチゴ、オレンジ、ソーダ... 2025.06.18 球場ごはん