しろねこ1982

球場ごはん

天丼(エコスタ/角上魚類)

魚介のどんぶりといえばまずは海鮮丼なんだろうけど、天丼もまた日本伝統のお魚をおいしく食べる方法でしょう。まず中央に大きなエビが二匹ドーン。右下がサツマイモ。その流れで一番下は野菜セクションということでカボチャかなと思ったら、ゲソ天じゃないで...
オイシックスよもやま

週刊オイシックス(25/05/26) 5/27-29 長岡音楽DAY / 6/21 NSGサンクスデー / DB○○●Bs●雨 18勝27敗 .400

しろねこスコアシート(ワシは綴じてあるブック形式よりも一枚ずつバラになってるシートを愛用)を留めるプラスチック版の裏側に、オイシステッカーを貼るのに最近ハマってます。・5月27〜29日「長岡音楽DAY」27日からの西武3連戦は、様々な音楽家...
球場の歩き方

球場の歩き方 #4-1 戸田 イースタン本拠地の正当後継

昭和のプロ野球的にはイースタン本拠地といえば河川敷、ウエスタン本拠地といえば親子ゲームというイメージがある。ヤクルトのほかにも巨人、日本ハムが多摩川の河川敷グラウンドを本拠地としてゲームを行っていた(そのほかに大洋も武蔵小杉にグラウンドを構...
球場ごはん

四色丼(三条/角上魚類)

若干持ち運びで崩れてお直ししてます5/13~15の阪神三連戦は久々に角上魚類が出店。三条ではどのような形態で出店するのかなと思って行ったら、冷蔵ショーケースを積んだ軽トラを球場脇に着けて開店。冷蔵ケースの中に海鮮丼とドリンクを入れて保温して...
オイシックスよもやま

7/20(日) フレッシュオールスター推薦選手

7/20(日)丸亀にて開催されるフレッシュオールスターの開催要項と推薦選手が発表されました開催要項 | プロ野球フレッシュオールスターゲーム2025 | NPB.jp 日本野球機構推薦選手一覧(イースタン・リーグ選抜)最大の変更点としてオイ...
球場ごはん

(番外編)小鯛寿司(新潟駅)

「ひらめエンガワ」「えび千両ちらし」「まさかいくらなんでも」あたりの新しくて、派手な感じの寿司駅弁の陰に隠れがちであるが、新潟駅の寿司駅弁では最古。70年の歴史を誇る。小ぶりの小鯛が7つ、口直しの奈良漬け巻が4つ。寿司飯としてはやや水分多め...
球場ごはん

(番外編)とんかつ弁当(千葉駅)

抜群にうまい、というよりは多分にネタ系? 格安系の弁当ちょっとグロテスク感のある豚のイラスト掛け紙を取るといかにもチープな透明プラケースにごはん、一枚肉のとんかつ、箸休めの柴漬けと昆布佃煮。これだけ… 本当にこれだけ… 特筆すべきはとんかつ...
オイシックスよもやま

週刊オイシックス(25/5/19) T○●●G●雨○ 16勝25敗 .390

阪神巨人との対戦を2勝3敗1雨天中止で終えた我らがオイシックス、もうひとカードDeNA戦を終えると、ホーム悠久山へ戻ってオリックス戦です。それでは今週の戦いぶりを振り返っていきます。25日程・勝敗25スタメン表25登板表【選手起用状況】園部...
旅行記

八高線の旅

さて今シーズンの旅行記もちょこちょこ書いていきます。ある程度続き物で読んでもらいたいな、という旅行記はシーズンオフにまとめて移動と観戦の合間のこま切れ状態の旅行記をシーズン中に合間を見ながら、といった感じで進めていければと思います。今年から...
球場ごはん

ソーセージ盛り(フクアリ)

「フクアリでまず食べるもの」と言われるくらい名高い。行列も他売店に比べて圧倒的に長い。もっともメニューはシンプルにソーセージのみなので、比較的回転は速いのですが。「まず食べる」とともに知れ渡っているのが、「タッパーを持参せよ」ということ。な...
PAGE TOP