お風呂deアルビ #5 極楽湯槇尾店 一応ホームお風呂的なところです

古くからの人は湯ったり苑でおなじみですが。19年に大手スーパー銭湯チェーン極楽湯HDに事業譲渡。ワシの自宅、球場、仕事場の中間点なので、ここを行きつけにしています。

文理高校向かいの立地。余談ですがナイター終わりに寄ると、文理で寮生活している運動部の生徒さんたちが連れだってやってきています。男子だと野球部かサッカー部なのかなと思うのですが、女子もこの道をお風呂道具だけ持って歩いてやってくるのを目撃するので「女子寮もあるのか。女子の強い部活ってなんだろう」と謎。

入口。来ると必ず何かのマンガアニメとコラボして、キャラクターグッズのタオルとか売っています。多少のキャラクター使用料を払っても、タオルなら利益率も高そうですし、何よりも入浴しないと売ってもらえないので入浴料も入る。銭湯経営を株式会社化して、株式公開して配当も優待もつけるにはこのくらい売らないといけないのでしょう。

浴室内。いたって普通なスーパー銭湯。屋内、露店、サウナ、水風呂。個人的には壺風呂が好き。なんでこんな広いお風呂に来て狭い壺に入るねん、とお思いかもしれませんがお湯の熱さがいちばんいい感じなのねえ。

風呂上がりは大広間(飲食しない無料休憩でも可)。食堂併設。つまみ系の軽食から定食までわりかしバラエティ豊富。そしてなんといってもマンガコーナー。1500冊ほど備えてある。

しろねこ
しろねこ

オイシが勝って、応援で流した汗を流し、塚田牛乳を飲んで(ほんとはビールが飲みたいが家まで我慢)、Xをちょこちょこチェックして、マンガを一冊読んで帰る。ささやかですがすごく楽しい時間だなと思います。

槇尾店トップページ | 店舗数日本一の風呂屋 | 極楽湯
〒950-2121 新潟県新潟市西区槇尾424

コメント

PAGE TOP