成田山詣で #1

新幹線で東京まで、千葉を経由しで成田駅まで。成田山新勝寺の最寄り駅である。

駅舎は寺院を模したつくりに。

駅からお寺までは参道をぶらり10分ほど。飲食店、土産物屋などがぞろっと軒を連ねる。

すべてレトロな建物かと思いきや、こちらの銀行のようにレトロ風の新築も

ただ山門に近づくにつれだんだん本当にレトロな建物がふえてくる。

例えばこちらウナギの老舗「川豊」さん。木造三階建ての風情のある建物で常に行列ができている。今日は平日なのでさほどの行列でもないが、休日ともなると数十人待ちになることも。ワシも何度か連れてってもらったことあるが結構なお味でした(とともに結構なお値段なのは言うまでもない)


成田といえば成田山と空港とうなぎ。まあウナギは成田だけの名物ではなく、関東平野の低地帯には昔から無数の沼や小川があって、ウナギがよく獲れた。なので成田に限らず、浦和あたりでも名物になっている。(まあ実際は地物というよりは浜名湖あたりからの養殖ものか…)

そんなうなぎと飛行機を掛け合わせたゆるキャラ「うなり君」

うなり君が歌舞伎役者(勧進帳)の格好をしてうなり屋。成田屋(市川團十郎)と成田山との関係はまた後編で。

コメント

PAGE TOP