今シーズンこれまで試合会場で行われていた、学生さんに披露していただいたコラボ応援、ライブ演奏、ダンス、書道などのパフォーマンス活動が一つ体系化された模様です。
部活動の成果をスタジアムで披露 ~“新潟青春エール”活動を開始~
“新潟青春エール” 活動は、本気で部活動に打ち込むすべての学生の成果発表の場として、オイシックスの試合が行われる球場を使っていただける取り組みです。球場での経験が、思い出に残り、その後の自信に繋がるよう、選手、球団職員、試合に関わる全員でサポートをしていきます。(球団公式リリースより)
現時点で予定が決まっているのは下表のとおり。
(コラボ応援だけ特別視する意図はありませんが、やはりスタンドの風景がちょっと変わってくるので、わかりやすいように色を付けています)
日付 | 球場 | 内容 |
5/10(土) | みどり森 | 新潟国際情報大学軽音楽部 ライブ演奏 |
5/24(土) | 悠久山 | 中越高校吹奏楽部・チアリーディング部 コラボ応援 |
5/25(日) | 悠久山 | 帝京長岡高校吹奏楽部・チアリーディング部 コラボ応援 上越総合技術高校軽音楽部 ライブ演奏 |
6/7(土) | エコスタ | 新潟明訓高校吹奏楽部 コラボ応援 |
6/8(日) | エコスタ | 日本文理高校吹奏楽部・チアダンス部 コラボ応援 |
8/16(土) | 佐藤池 | 高田北城高校吹奏楽部 コラボ応援 |
8/20(水) | エコスタ | 新潟大学MMC ライブ演奏 |
9/15(月祝) | エコスタ | 新潟清心女子中学・高校ダンス部 創作ダンスパフォーマンス |
・コラボ応援→もちろんスタンド
・ライブ演奏→エコスタ(2Fコンコース)、他球場(球場外に特設会場?)
・パフォーマンス→人工芝のエコスタならフィールド 天然芝はどうする?
といった感じでパフォーマンスが披露されるのかな。
これで応募規定、窓口なりが整理され、「我こそは」と思う団体が応募→日時が合えば出演といった一連の流れが構築されたのかと思われます。

それにしてもやはり中越が出たら帝京長岡。文理が出たら明訓。片方が出たらもう片方も出たいでしょうし、頼む方も双方に配慮しないとこの先どうなるか笑
これを受けての5/24,25の悠久山オリックス戦は「学生応援デー」としてイベント開催。
例によって日付ごとにまとめると
日付 | 内容 |
共通 | ■スピードガンコンテスト ■球団直営キッチンカーは両日 |
5/24(土) 13時開始 | ■中越高校 吹奏楽部・チアリーディング部 コラボ応援 ■今井啓介さん 始球式 |
5/25(日) 12時開始 | ■帝京長岡高校 吹奏楽部・チアリーディング部 コラボ応援 ■上越総合技術高校 軽音楽部 ライブパフォーマンス ■クレープ屋さん出店! |
悠久山球場はスタンドの形状が独特ですが、この間のロッテ戦を見にいったところ、球団の方がいろいろ実地検分してて、応援の方がどこに入ってもらうかいろいろ思案してました。このリリースで「ああそういうことなんだ」と腑に落ちた次第。
というわけでコラボ応援の日だけは普段の応援席がちょっと場所が変わるかもしれません。まあ、試合自体が見れないわけでもなく、たまには違うところから観てもいいんじゃないですか…
それでは一週間の振り返り。いったん逆転したのを再逆転されて落とした5/4(日)西武戦から4連敗中でしたが、ようやく5/10(土)ヤクルト戦で連敗脱出。がたほー。今週は一軍二軍同時に阪神がやってくる、初のGタウンスタジアムといろいろ盛りだくさんです。
【選手起用状況】

園部大川の3,4番がある程度ハマってるので、後は依然言ってる通り、1,2番の確立と小西の復調待ちですね。一塁手の守備に関しては守備力を要求する指揮官と、まあミットもって守れればいいんじゃないというタイプに分かれると思いますが、うちの一塁守備では小西選手が抜けてると思うので勝さんは前者かなあと… そうすると復調してもらわないとにっちもさっちもいかん、という状況なのかなと思います。

ワシは日本シリーズで田淵一塁手とかいうすごいものを見たことがあるので、まあ立ってればいいかな派でありますが

2つ雨天中止が入って来週は6連戦にもかかわらず先発は余裕ありそうです。阪神三連戦は休養十分で薮田牧野笠原。週末の巨人戦は、前回先発である程度めどがついた高田が金曜。能登は翌週の週末が2連戦ということを考えると、5/9(金)→5/16(金)→5/24(土)にするか、5/9(金)→5/17(土)→5/24(土)にするか。翌週も平日3連戦は薮田牧野笠原のセットでいけるので、無理に5/9(金)→5/16(金)→5/22(木)と平日組に繰り上げることはないのかなと…
日曜はパディがスターター、崩れ始めたら安城に交代して5/10(土)のように二人で一組みたいな起用法も面白いかもしれません。
救援陣も開幕戦以来の目黒が戻ってきて、勝さんは順調なら8回を任せたい意向。他にも左は伊禮が左打者にはいけるのかなといったピッチングを披露。エスコバーと合わせて3枚左腕がそろって、バリエーションのある起用ができそうな予感。
(5/12 17:15追記)本日付け球団リリースの通りエスコバー投手退団してメキシカンリーグ移籍とのこと
エスコバー投手はここまでチーム2位の16試合に登板。15.1イニングで防御率5.28,奪三振は9とイニング数を下回り、球速もエコスタのスピードガンで150キロまでは乗ったものの全盛期の出力には戻ってなかった印象。残念ながらチームを離れることになりました。
コメント