球場の歩き方 #6-3 Gタウン ちょっとだけ注意事項

さて、球場に入る前にちょっとだけ注意事項を(多分このガイドで一番大事です)

球場の窓口で当日券を売っていません。

小田急だの京王だの取り違える以上にもっと大切です。DeNAのように当日券しか販売しないところもある一方、こちらも逆方向に割り切っています。

必ず事前、もしくは当日でもチケットサイトで購入する必要あり。チケットも紙形態は一切なく、QRコードを入口でかざす電子チケット(QRコードを家のプリンタで印刷してという方法も選択できますが、それはもうチケットではないっすね)

その前提条件としてジャイアンツの無料ID会員になってメールアドレスを登録しておく必要もあります。一軍戦ではドーム窓口他、コンビニ等ネット環境がなくとも購入できるので、二軍の方がより先進的とも言えます。

チケットもQRコードのURLメールが送られてくるのが試合日の4~5日前。うーんこれは転売対策なんだろな。チケットを非公式売買で入手しても、URLが送られてくるのが後だから待てと言われてもさすがに躊躇するでしょう。

ワシはついでに「ジャイアンツアプリ」も入れておいて、アプリ経由でQRコードを出しています。ついでに発券ID(赤下線部数字)も電子チケットに付加されており、これが来場者プレゼントやホームランボールプレゼントの抽選番号にそのまま使用されており、これはなんか合理的な感じ。

二つ目 持ち込み禁止物(飲料)

ビン、缶、ペットボトル類(凍らせたもの / 2,000ml を超えるもの)
 →入場時の飲み物の移し替え、お預かりはしません。
アルコール飲料(場内販売はあり)

これは東京ドームの持ち込むルールに準じています。荷物チェックもかなり厳格で、肩掛けのちっちゃいサブバッグまで開けて調べられた。もっとも場内一塁側三塁側に飲料自販機が2個づつ設置されており、市価、電子マネー可なので、中で買えばいい話かなあ…

コメント

PAGE TOP